資料の確認方法です。
ノザキ塾では、動画、授業で必要なものをGoogleドライブに生徒の皆さんと共有してあります。
動画の視聴方法
動画を視聴する場合の例について説明します。
Googleドライブを開きます。塾に連絡してあるGoogleアカウントで動画視聴などの権限を付与してありますので、それ以外のアカウントでは見られません。注意してください。
Googleアカウントにログインします。「画像」の隣のアイコンをクリックしてください。

Googleドライブをクリックしてください。

そうすると検索画面が現れます。

それから、検索語を入力してください。該当するものをクリックしてください。動画の場合だとクリックすると再生されます。
携帯からの視聴も可能です。
進度表の場合は、「進度表」と検索語句に入力してください。ブラウザにブックマークしておくといいでしょう。
印刷する資料がある場合
受験生クラスでは、資料の印刷は自宅プリンタで行ってもらっています。プリンタない方はご購入ください。
同じく、Googleドライブにログインして、検索窓に資料の名前を入力します。
そうすると該当するファイルが現れるのでクリックしてください。

右上に、プリンタマークが現れますので、こちらをクリック。プリンタの設定が開きますので、印刷してください。それぞれの機種によって操作方法は異なります。
わからない場合は、チャットワークで質問してください。

Googleカレンダーの入力方法
受験日程、模試の日程などを共有する方法です。PCで説明します。共有設定に関してはPCからしかできないようです。出来てからなら携帯でも編集可能とのこと。 まず、G.....

学習計画の確認方法
チャットワークにリンクがあります。 右上の「…」をタップします。 学習計画と書いてある下のハイパーリンクをタップすると学習計画に飛びます。 それぞれの学習計画の.....

記録の重要性について 進度表
記録の重要性について 進度表 記録の重要性については何度も話してきました。 どんなに学習計画を考えても、実際にできるかどうかは別問題。 自分の時間の使い方を把握.....