中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 白子中学校の生徒さん

少し前の生徒さんですが、ノザキ塾がなぜ、教科を固定して入塾しないようにコース設定をしているかわかっていただける例だと思いますので、取り上げます。

ほとんどの学習塾では、入塾時点で、英語、数学、国語など科目を決定してから入塾というコース設定になっています。

ノザキ塾では英語は基本的にやることになっています。

ですが、他の科目に関しては、生徒さんの希望を確認して指導しています。

この生徒さんの場合は、なかなか授業になじめず、高校進学にも大きな不安がある状態からのスタートでした。

中学1年生時点の成績は5教科の順位で228番。

中学生3年生では5教科で6番まで上がっています。

高校受験では難しいのは、内申点が大学受験と比較するとウェートが高いところですね。

大学受験ではあれば、内申点が低くても、AOなど成績が重要なものでないならば、一般受験でひっくり返しやすい。

中学生の場合は、学校の成績をとることが受験勉強と言えるのです。

成績を上げるためにどうしたか

ノザキ塾では、自信が学習でもっとも大事だと思っています。


指導方針でも強調しています。

中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 白子中学校の生徒さん なぜノザキ塾は科目固定にしないか
中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 白子中学校の生徒さん なぜノザキ塾は科目固定にしないか
目次中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 白子中学校の生徒さん成績を上げるためにどうしたか勉強できる環境に自分を置く中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 白子中学校の生.....

大学受験生の例ですが、指導方針として一貫しているのはご理解いただけると思います。

早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 高校一年生の学習計画を実行するために考えたこと
早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 高校一年生の学習計画を実行するために考えたこと
早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 高校一年生の学習計画を実行するために考えたこと 前回までで、Sさんの1年生時点の学習計画の内容はわかって.....

まず、科目の中で取り組みやすいところから取り組むことです。

もちろん、英語が最重要科目であるということは、中学生も高校生も変わりません。

私立の場合は3科目の場合もありますし、今後大学進学を考えたときには英語は最重要です。

ですが、この生徒さんの場合は、9教科合計が25の状態での入塾です。

つまり5段階評価で平均3ない状態だった。

この段階ではまず、学習習慣の確立が必要です。この状態では勉強の意欲もない。わからないわけですから。わかるためにはやらなければいけない。でも、わからないからやれない。

学習習慣をどうつければいいのか。

出来るところに限定する。そこで小さな成功を積み重ねる。

失敗しても、出来ると思うようになるのは、他で成功した経験がないと難しいですね。

ですから、まず、覚えれば取れるところから徹底的に訓練した。

一科目で成功すると、暗記するにはこれくらい反復する必要があるのだなとか、記録を徹底しなければいけないのだなとか、そういう勉強のコツが分かるんですね。良い循環が生まれます。

やりやすい科目からやっていくのは、言われたら当たり前のことなんですが、なかなか出来ない。

バランスが大事という固定概念があると、難しい。生徒さんに、「まず、一つ出来るところを作ろう」と話しますが、はじめからそうしますという生徒さんはほぼいませんから。

英語や数学が大事というところところにとらわれると、結果的に、いちばん重要な自信をつけることが出来ないんですね。

バランスはすぐはとれない。優先順位をつけることが重要です。

勉強できる環境に自分を置く

ノザキ塾には「毎日塾」という毎日勉強できるコースがあります。

コース案内
コース案内
大学受験に特化したクラスです。詳細はこちら ノザキ塾は、2020年6月よりオンライン専門の指導を開始しました。対象コースは「受験生クラス」1クラスのみです。 &.....

「毎日塾」コースの生徒さんは、基本的に毎日、塾で勉強できるわけですね。当然そこで勉強する生徒たちはモチベーションが高い。

周りはこれくらいやっているんだ、自分も頑張ろうと思える。

自分一人でモチベーションを高く保つのは難しい。

当たり前のことですが、勉強に使う時間が増加すればするほど学力は付きます。

1週間に1時間勉強する生徒と1週間毎日勉強して、土日に8時間勉強する生徒では学力差が作るのは当然ですね。

学習計画と自信。この2つがうまくいけば、成績はあがります。

特別なことはなにもないのです。

特別であるとしたら、徹底することでしょうか。

関心がありましたら、是非無料体験をお試しください。

ノザキ塾