学習計画の相談をメールで受けました。

学習計画の相談を無料で受け付けています。

実際の受けた質問に答えたものをご覧いただければ、学習計画を立てるときにどういうことを注意すればいいのか、そしてなぜ、そのことが必要なのかを理解してもらえると思います。

鹿児島江南高校 現2年 2021年4月から3年になります。

3月から、大学共通テストまでの学習計画を立てたいです。

こちらが返信したメールに、更に追記する形で説明します。

はじめまして。ノザキ塾です。大学共通テストまでの学習計画の立て方についての質問とのことですが、志望校、文系、理系、模試の成績、学校の進度、使っているテキスト、一日に学校以外で使える時間、理科、社会で履修した科目について教えて下さい。文系・理系によっても当然学習計画も異なりますし、使える時間によっても、科目の優先順位も異なります。もちろん、Oくんが一日に使える時間によっても学習計画は大きく変わります。情報がなくては、正確な計画は立てられませんので。

学習計画を立てるにはまず現状把握と目標設定が重要です。

文系・理系がわからない段階では計画を立てることも困難です。もちろん、国公立ならどこでも良くて、総合選抜で共通テストだけが学科試験であるかもしれません。自分がどの様な環境にあるのか情報が多ければ多いほど勝算が高い計画が立てられる。

指定校推薦はあるのか。国立でも総合選抜入試なのか。部活はあるのか。人によって全く状況は違いますね。

志望校も第一志望校だけ考えていればいいわけではありませんね。浪人できない状況であるならば、現役で決める必要がある。

第一志望校と受験科目、受験形式、配点が大きく異なるのであれば当然学習計画は変わります。

模試の成績が重要なのは、どこまで学習済みなのか知ることも大事ですが、どこの定着率が低いのか。短時間で改善出来る分野はどこか。そういったことがわからなければ、効率がいい計画を立てることは難しいです。

学校で使っているテキストを知る必要があるのは、学校ですでに使っているテキストが使いやすいのであれば、他のテキストを使わなくてもいいかもしれない。もし、それが使いにくいなら、違うテキストを選定しなければならない。

一日に使える時間がわからなければ、どれくらいのペースで進められるかもわかりませんね。

志望校によっては、二次試験の配点が高く、レベルも高いために基本的には共通テストの勉強はそれほど重視するべきではない場合もあります。受験生の目標は合格最低点をとることにかわりはありませんが、それぞれの学習上の課題は同一ではないので汎用的な計画というのは存在しません。

旧帝大のように、二次試験の配点が高く、共通テストの配点が低く、二次試験とのレベル差があれば当然どれくらい時間を使うべきかも違いますし、目標とする得点も変わります。誰にでも役に立つ計画というのは残念ながらないんですね。

私大の受験に関しても、共通テストを利用する場合と、そうでない場合では重要度が変わります。特に、今年の入試から私大の入試も共通テストを必須にするような大学も増えました。今までと大きく変わったのは英語です。リスニングの比率が上がったことと、筆記では文法事項が問われなくなったことです。

併願校との兼ね合いもあるのですが、受験で大きな変化というと英語の負担が激増したことです。

共通テストでは文法事項は問われなくなったものの、私大受験では変わらず、文法・語法の知識は問われていますし、今年の国立の入試も変わらないと予想されます。英語がどの程度のレベルにあるかによってもかなり計画を考える必要がでてきたのが共通テスト導入後の入試の特徴と思います。

共通テストだけ考えて英文法を軽視することは当然出来ない。リスニングも手を抜けませんし、共通テストの筆記は簡単ではありますが、スピードは要求されます。相応の演習が必要です。

また、総合選抜入試を利用する場合でも、面接、志望動機の準備などで取られる時間も変わりますので、受ける受験形式などによってもリミットは変わります。国公立でも科目負担が大きい東大や京大、一部の旧帝大などでは共通テストよりも二次試験中心に学習計画を立てるほうが勝算も上がると思いますので。

繰り返しになりますが、志望校を決めなければ計画は立てられません。現時点の学力はどうでもいいんです。目標がなかったら計画が立てられない。そのことが一番問題なんですね。

また、特定科目に苦手分野があるのであれば、科目選択も重要になりますので、現在履修した社会、理科などについても教えて下さい。

特定科目に苦手分野がある場合、それを克服するように学習計画を立てるのは当然ですが、克服するより得意科目を伸ばす、あるいは習得コストが低い科目を選択することは非常に重要になります。

コロナウイルスで今年は大変でした。鹿児島も大変ですね。コロナウイルスでどの高校も進度が遅れ、課題が多くてしんどい日々だと思います。
なんとか乗り切っていい結果を出せることを祈っています。学習計画の相談は無料なので気兼ねなく。
こちらもご覧いただくと学習計画を立てる際に参考になるかと思います。

学習計画はなぜ必要か?
学習計画はなぜ必要か?
目次学習計画はなぜ必要か?結論から述べます個別の学習計画が必要な理由学習計画を立てるために考える必要があるのは究極的には2つ次に考える必要があるのはまとめ学習計.....
志望校を知ろう(相手を知ろう)
志望校を知ろう(相手を知ろう)
志望校を知ろう(相手を知ろう) 志望校を知ろうということはあたり前のことですね。 では、どのようなことをしっておくべきなのでしょうか。 「何から調べてよいのかわ.....
模試を使って自分の学力を知ろう。
模試を使って自分の学力を知ろう。
模試を使って自分の学力を知ろう。 今回は、自分を知ることについて考えてみましょう。このコーナーは、大学受験の学習計画をたてるためのコーナーですから、哲学的に考え.....
過去問を解いて自分の学力を知ろう
過去問を解いて自分の学力を知ろう
過去問を解いて自分の学力を知ろう 前回は模試を使って、自分の学力を判断することについて書きました。 「模試を使って自分の学力を知ることが出来たのなら、わざわざ過.....
過去問を解いて自分の学力を知ろう。ー過去問をさらに分析しよう。
過去問を解いて自分の学力を知ろう。ー過去問をさらに分析しよう。
過去問を解いて自分の学力を知ろう。ー過去問をさらに分析しよう。 前回で、過去問を解いて、どのような出題形式か把握はできましたね。 各大問ごとの得点率も記入してあ.....

無料体験受け付けています。無料体験では学習計画の立案まで行っています。気兼ねなくどうぞ。

無料体験・お問い合わせ
無料体験・お問い合わせ
体験指導についてのお願い ご希望の場合は、当日までに「チャットワーク(ChatWork)のアカウント」「Googleアカウント」を取得しておいていただくと、面談.....


ノザキ塾