4月となった。新たな一年の始まりだ。現役生はとにかく時間が足りない。

弱いところ、強化したいところ、やっていないところ。受験生が100人いれば100通りの課題がある。

それぞれの課題克服を目指して春期講習は構成した。

春期講習では、聞くだけではなく必ず問題を解きながら訓練した。

問題を解くことで実際に使える知識となる。理解を伴うため初めは量はこなせないが、今やっておくことが後の理解がぐっと楽になる。いいスタートを切れたと言える。

2024年2月 受験生クラスの総評
2024年2月 受験生クラスの総評
3月となった。今年度もいよいよ終わり、受験も終盤戦。1,2年生も学年の変わり目で、しっかりと基礎を身に着けたいところ。 やったことがないものは出来るようにはなら.....

S君 11,073分

3月は、以前までの教科書を使って未習範囲を進める勉強方法から、入門問題精講を使った方法に切り替えたことで、数学に対する理解度が上がり、より良い初学の勉強方法を確立することができた月となりました。
入門問題精講も春休みの間に進めることができました。

それに加えて、月の後半からはイディオムの強化のためにスクランブル基礎を解くことを習慣化することができました。春休みに入門問題精講の内容を理解して、4月からは基礎問題精講などの参考書でアウトプットを進めたいです。

春休みに一気に進んだよね。どうやって進めればいいかを考えてきて、Sくんには入門問題精講はハマったいたよね。数学ⅠAは春休み期間中に終了した。ここからは厚みをつければ良い状態に入れたね。

まずは、未習範囲をなくすことがとにかく重要になる。S君の場合は入試の配点は二次試験は26%にすぎないから、いかに共通テストで得点を伸ばせるかが合否を分ける。

学校では未習範囲がとにかく多く、共通テストに対応するのも難しかったけれど、これでⅠAに関しては演習して厚みを付けられる段階に入った。

理科は数学より進めるのは早くなるから、重たい部分を確実に進められたね。復習を入れつつ行こうね。

Ⅰに関しては、学校ではやっていたものの受験に対応できるレベルではなかったものね。

ⅡBをやりながら、ⅠAを進める手もあるけれど、まとまった時間を確保できる春休みは、とにかくⅡBを終わらせることに集中しようね。

それが終われば、数学は共通テストの演習をしつつ、理科の導入ということになるね。共通テストの演習をして弱かったところは基礎問題精講で強化するという流れでいこうか。

当初と計画は変わっているけれど、やってみないとわからないところはある。夏までに共通テストの範囲の未習分野をなくせると良いよね。

漢文、やってみたけれど古典文法が充分でやっているわけではないから、やるとしたら夏だね。漢文は助動詞や用言の活用が入りきってないから、このあたりは音声教材で覚えてもいいと思ってます。やるとしてもスキマ時間だね。配点を考えると、理科のほうが圧倒的に高いわけだからね。

created by Rinker
¥1,257 (2024/11/21 17:17:04時点 Amazon調べ-詳細)


今は私大でも使う英語を固めるほうが総合点は伸ばせるし。

英文法もかなり進んだから、4月中には終了できる目処がたっている。構文把握系も4月には完成する。そうすれば英語は読みこむ量を増やせばいいしね。速読英単語の入門編をつかって、リスニングも強化しよう。

英語に関しては現時点では一番出来る科目だけれど、イディオムや英文法の問題そのものはまだ固まっていなかったけれど、かなりこの2ヶ月で慣れたね。

授業があることで、厚みがつけられてきた。英単語はいままで勉強しているからそれほど弱くはないけれど、イディオムはやっていなかったから、弱いところを補強できつつある。

英語の目処はもう完全に立ったよ。英語は共通テストの科目の中では最大の配点があるから、コツコツやっていきたいね。

スクランブルが解き終わったらオンラインテストという形にして精度をあげていこう。模試の近くになったらランダムで全範囲を復習するけれど、当面はイディオムの完成だね。

いい調子でこれまで来ているよ。体調を崩さずに行こうね。いつも期待しています。

Eさん、10,095分

春休みは英語、国語、政経でいろんなものをすることができたのでよかったです。やっておきたい英語長文300はなんとか半分以上進めることができてよかったです。国語は過去問演習に入って、自分の語彙不足を痛感しました。わたしは問題を解くのが遅いので古文を早めに終わらせて現代文に時間を作れるようにしたいです。メモリーバンクは二周目に入って、覚えていないところをまた確認することができてよかったです。4月から受験生なので頑張りたいです。

春休みは三科目バランスよく出来たよね。重たい重たいやっておきたい英語長文300を回すことも出来た。

設問分析の強化、本文を読む前に解くこと。同意表現の強化など今までやってきたことを活かす訓練が出来ているね。

休みがずっと続くといいのに。笑

英語に関しては文法・イディオムはちょっとずつ回せたしね。

何より良かったのは国語の過去問演習に入れたことだね。

冬休みに現代文の読み方を覚えて、演習に入れる状態にはなっていたけれど、英語と政経が伸びる状態になっていたから、まとまった時間が確保できる春休みまでは、演習はスタートしなかった。

時間を掛けて古文も訓練してきたから、初回の演習で中央の法学部は合格点。読み方は正確にできている。古文に関しては読み込み量を増やしていくことと、古文常識の強化になるだろうね。

MARCHクラス以上になると、流石に現代文を早く読むのは難しい。もちろん、演習して語彙を増やしたり、演習で選択肢を切る能力を伸ばすことは出来る。とは言え、時間が超タイトであることは変わらないからね。現代文の語彙の強化はずっと続けようね。

created by Rinker
¥902 (2024/11/21 12:47:21時点 Amazon調べ-詳細)

中央の過去問演習をやってわかったと思うけれど、もう、この難易度になると対応する問題集もないんだよ。過去問演習をやりつつ、こういう話題が出てくるんだと知識をコツコツ増やすしかない。でも、調べるときにも基本的な語彙が不足していると、調べたものも理解するのは難しいからね。

点数を上げることを考えると、古文の時間短縮が鍵になる。当面古文は古文100を進めつつ、学校が始まったらスキマ時間に古文常識を強化することだね。

文法に関してはほぼ完成しているしね。古文単語に関しては多義語の強化は必要になるから、どこかで実戦トレーニングを入れよう。

created by Rinker
¥495 (2024/11/21 12:46:55時点 Amazon調べ-詳細)

余裕が出たら和歌の導入だね。同志社は和歌は出題されることがあるからね。国語は特に問題数が少なくて、一つの問題の配点が大きいのが特徴なんだ。和歌はいつも出題されるわけではないけれど、出るとかなり得点差がつくところではある。

古文常識があればかなり補正は出来るから、総合点の推移を見つつということになるね。

古文単語に関しては、模試や過去問では単語では失点していない。

読む時間を短縮する、誤読をしないことを考えると古文常識のほうが効果は高いからね。学校が始まっていったら導入しようね。

政経は学校がある時に比べるとかなり演習量を確保できたね。MARCHクラスのボーダラインは今の時点で超えているけれど、すでに演習してサブノートを作ったところとそうでないところでは点数の差があるね。

今一番得点を伸ばしやすいのは政経だね。

今は演習しながらサブノートをしっかり作っていくことで大丈夫。それでも苦手な分野は強化していこう。

created by Rinker
旺文社
¥1,595 (2024/11/21 02:35:58時点 Amazon調べ-詳細)

政経は今も普通の受験生に比べれば全然出来るけれど、もっと出来るよ。偏差値80はEさんなら取れるはずだよ。笑

ずっと話しているけれど、高3の全統記述模試第1回で一回ピークを持っていこうね。その時に全てが過去問演習に入れる体制にしておきたい。もう、やっておきたい英語長文300終われば出来るから、あとちょっと。

政経の一問一答でいろいろ補強も出来たしね。かなり知識に厚みが出来てきたよね。

かなり政経もこなせた。3年になって学校の課題や授業がどうなるかわからないから、残りの休みはやっておきたい英語長文300を進めよう。

300が終わっていれば、立命館大学までは充分対応できるから。学校が始まるとやっぱり回すの難しくなるしね。春休みにできるだけ進めて置けると楽になるよね。

英語の過去問演習をやりつつ、やっておきたい英語長文500をやっていく形でもいいし、500が終わってから全科目過去問演習中心に変更してもいい。

Eさんはリズムが安定しているから、計算できるからね。体調を崩さずいつもどおりやってくれさえすればいいからね。

いよいよ3年生。受験に備えて万全の準備をしてきた。最後の一年、笑って終われるようにしよう。いつも期待してます。

T君,9615分

今月はオンラインテストをできるだけ進めることを目標に進めました。当面は英語に集中していくつもりですが、余力があれば、古典も進めていきたいです。

コツコツ英語を進められたね。学校の進度が遅いからやっていない分野も多かったのだけれど、毎日コツコツ進められたね。これは大きな強みだよ。

先月は学校で分詞、関係詞、比較をやったよね。あらためて英文読解入門やってみて、分詞の形容詞的用法や関係詞の共通点も見えたと思う。

英語は言語だからね。その一つの分野だけで成り立つということはないんだよね。だから、まずは全範囲を終わらせることが大事なんだよね。

見たことがないものは覚えることは出来ないからね。ただ、覚えていないと、読み、書き、聞き、話すことはできない。

だから、何度も反復することが必要なんだよね。そして、文型をずっと強調しているのは、全ての文章に共通するルールがあるからなんだよね。なので、怪しいところがあったら何度も戻ろうね。

「こんな基礎的なこと…」と思うかもしれないけれど、基礎は全てに適用されるから基礎と言うんだよね。簡単ではない。だから、じっくり取り組もうね。

T君は本当にコツコツやるね。オンラインテストも各章200問以上、80%にするようにというのをしっかり進めた。「出来る」ようになるには「見たことがある」「覚えている」という段階を踏まないと出来ない。

かなり、「覚えている」ところも増えてきたよ。「出来る」ためには、覚えたものをランダムで解いたり、更に別のテキストを使って違う形でも反復しようね。

created by Rinker
¥1,089 (2024/11/21 12:47:22時点 Amazon調べ-詳細)

データベースを反復したことで、今までの文法やイディオムでやったところ、文型も意識しやすくなったね。

文章を最終的に覚える必要があるから、スクランブル基礎の音声教材やDBも活用していこうね。着実に覚えたところも増えたよ。5月までに英文法、完成していきたいね。慌てずに行こう。

いつも期待しています。

Cさん、5,275分

目標の240分を達成することができなかったことをすごく後悔しています。私は勉強を継続することが苦手なので、来月は勉強に集中できる環境を探そうと思います。

夏休みに次ぐ勉強時間ではあったけれどもね。勉強しやすい環境を作っていくことは大事だね。

勉強時間もただ漫然と机に向かっているだけでは時間が多くても、質が伴っていなければ意味がない。

自分が勉強しやすい環境に身を置くことは大事だね。図書館であったり、カフェだったり、なかなか自宅が集中できない場合はそういうアプローチも悪くないね。友達と一緒に休日勉強したりもモチベーションを維持しやすくなる。

自分が集中しにくいとわかっているなら、対策の打ち方はあるよ。あとは、軽いものから始めるとかね。ちょっとでも開始したら作業興奮といって、やり始めたら楽になるというのもあるから。進度表にうまく言った時のパターンを書いておくのも良いはずだよ。

3月、春期講習期間中は古文、漢文、英文法の復習、構文把握とかなり強化が出来た。特に古文に関しては文法はかなりはいったので、問題演習をしつつ定着したいね。

Cさんは、もっと伸びるというというところで、演習が充分でない状態で止まってしまってることがあるからね。古文に関してはしっかり次回の模試までに演習時間を確保したいね。

漢文に関しては、今は一旦止めているけれど、学校より突っ込んでできたよかった。これで、学校の授業も受験に有効に使えるからね。

構文把握に関しては、訳すだけならCさんは出来る。でも、精密に、徹底的にやっているのは伸びしろを大きくするため。

授業で何回も話しているけれど、正誤問題などはなかなか高校3年生になってから対策するのでは対応しきれないところがあるからね。今から精密に読む練習をしっかりしていこうね。

いよいよ高校2年。Cさんは賢い。ペースを崩さず行けば力を伸ばせることはわかっている。けれど、コンスタントに出来ない場合はせっかくの能力を活かしきれないことになってしまうからね。

記録の意味をしっかり考えよう。自分のことを知ることは長期に渡る受験勉強は特に重要になるからね。

いつも期待しています。

ノザキ塾