2019 進研マーク模試 6月 第1回 英語偏差値57.5 国語偏差値58.2 政経偏差値 59.1 四日市南校 I君 部活で時間がない中でよく踏ん張った
追記:2020/05/30
Iくんは中央大学、関西大学に合格しました。
I君は私立文系。英語57.5、国語58.2、政経59.1と文系科目に関してはそれなりにバランスが取れてきた。
政経のイージーミスはちょっと痛かったね。
でも、模試はミスしたほうがいい。こういう基本的な知識も反復のタイミングを考える必要があるという点を学べた。
ただ、3月の状況から考えたら上出来だよ。はじめはどれも中途半端だった。
政経と国語で引っ張るという受験の計画通りの学力バランスに推移してくるよ。
部活が終わってから、古典にも時間が使えるようになってきた。
政経に関しても概要は掴んだので、あとは細かい知識の精度を上げていけばいい。
ほとんど内職で政経をこなせるようになったから、時間が取られる古文を放課後に回せるようになったことも大きい。
部活ある時は本当きつかったもんね。
日本史、世界史を履修している生徒は覚える量も増える。
維持だけでも大変だけれど、I君はもう政経は維持に入ったからね。
古典も文法はもう固まっている。
政経は偏差値59.1だけど、世界史の偏差値が33.7というの考えると、いかに政経の時間対効果が高いかわかるね。
夏休みに入るまでに、日東駒専クラスの合格点をクリアするのは今の段階でクリアできている。
次の目標は夏休みが終わるまでに中央大学の政経、国語トータル60%を取ること。
政経に関しては今月中におそらくクリアできる。そうしたら、一ヶ月5%程度程度得点率をあげていくように考えて、バランスを取っていこう。
いい形になったよ。9月には国語も過去問演習に入れる。
極言すれば、過去問演習をどれだけやれるかが一番合格に影響する。
志望校の目標が高いのはいいことだ。今の自分の学力で志望校を決めるのは間違えている。
高かったらそれに間に合うように考えるのはこっちの仕事だから。
目標が明確であればあるほど、手段は明確になる。
学習計画は当たり前だけれど、志望校が明確であればあるほど最適化出来るわけだからね。
やっといいバランスになってきたよ。
まあ、でも学校からオンラインでミーティング参加するのは周りからみたら異様に見えるぞ。笑
I君が今年の内職の帝王だね。
今特に注意しなきゃいけないのは体調を崩さないようにすること。
ただ、やらなかった後悔するなら、やれるだけのことをやろう。
倒れるときは前のめりでね。