2年の2月では5教科文系は偏差値49.5だった。4ヶ月で57.5に。総合で8.0アップ。
配点を考えると重視する必要がある、英語、国語、社会で得点する形ができたことは大きいよ。
全統共通模試で課題が見えた英語、生物、化学などをきっちり修正できたね。
今回の進研模試では英語61.8、国語49.6、政経偏差値72.2で、私大文系型の成績としては偏差値62.4と実力をやっと発揮できるようになってきたね。ずっと言っているけれど、Mさんの力はこんなものではないよ。もっとできます。笑
政経、生物基礎、理科総合で学校1番。
数学で得点を伸ばすのは難しいから、他の科目でカバーしていくという計画だからこの形で数学をカバーしていけばいい。どれもバランス良くなんかやっていたら時間が尽きてしまうからね。
二次試験、私大のことを考えると、最重要科目は英語、次が政経、最後が国語になる。
共通テストに関しては5教科の総合点を伸ばすことを考えるとMさんにとってはこのやり方がいい。弱点を克服するより、得意科目を伸ばしてカバーすることが大事。時間対効果を考えるとそうなるよ。
Mさんは国語が得意科目ではある。今回は国語取れなかったけれど、これは政経を強化する方針だったから問題ない。私大、第2志望からの国公立を考えると政経のウェートが高いのは明らかだからね。
これで共通テストに向けてのやり方は固まった。倫理をこれで考慮する必要は無くなったね。このまま精度を上げていけばいい。
共通テストレベルの知識に関しては文系科目で不足はないし、今後演習を積んでいけば十分対応できるから、二次試験レベルの知識をいかに詰められるかが課題だね。
国語はMさんの場合は取り戻すのは集中してやればそんなに時間はかからない。今とにかく私大、二次試験レベルで英語、政経が対応できるようになること。もうこれは単純に毎日回せるかどうかだけだよ。
Mさんに足りないのは知識の定着だけ。それができたら一気に勝算は上がる。
まとまって時間が取れる夏に一気に固めたいね。毎日暗記ものを回すこと。記録を欠かさないこと。ミーティングで第一志望の過去問を見てもらったけど、要求されるスピードが段違いだからね。演習量がかなり要求されるタイプなので早く過去問演習に入れる体制を作っていこう。
いい形で夏休みを迎えられたね。いよいよ最後の夏。いい夏にしましょう。いつも期待してます。笑