同志社大学法学部に合格したI.K君(東海高校出身)との対談
[20:03:19] ノザキ塾: 遅くなって申し訳ない(笑)。
[20:03:26] ノザキ塾: 大丈夫かな?
[20:03:34] I.K君: はい。
[20:05:30] ノザキ塾: んじゃ、受験を振り返ってもらいましょう(笑)。受験生がたくさん来るように、私の授業を受けたらガンが治ったとか、ダイエットに成功したとか、素敵な彼女をゲットしたとか、そういうことを書けばいいのかね(笑)。
[20:06:01] ノザキ塾: よけいこないか(笑)。
[20:06:19] ノザキ塾: んじゃ、まず、私のところに来たきっかけを教えてくれるかな?
なぜ塾に来たか
[20:07:15] I.K君: きっかけは親に勧められたからですね。姉も見てもらってたので。
*1
[20:08:19] ノザキ塾: あー、まあそうだね。姉ちゃんが来てたのは大きいよね。ネットだけでやってるからカルトみたいに思われたりすることがあるんだけどね(笑)。
[20:08:35] ノザキ塾: 姉ちゃん見てたから、そんなことはなかったかも知れないね(笑)。
[20:08:59] ノザキ塾: 私のところに来るまでに、塾とか予備校は行ってなかったの?
[20:10:13] I.K君: 学校の勉強のために塾はちょこちょこ行ってましたが、受験勉強のための塾は行ってなかったですね。
[20:10:47] ノザキ塾: まあ、学校自体の進度が異常に早いもんね。*2
塾に来るまでの成績
[20:11:20] ノザキ塾: 私のところに来たときには、ほぼ受験的にはゼロというか、マイナスのスタートだったよね(笑)。
[20:11:51] ノザキ塾: いま、模試の成績、進度表で見直してるんだけど、リスニング最下位だったんだな(笑)。*3
[20:13:49] ノザキ塾: 偏差値46.5からのスタートだった訳ですが、ヘディング*4
のしすぎで英単語は吹っ飛んでたか?(笑)
[20:14:59] I.K君: いや、英単語はもともとストックがゼロでした(笑)吹っ飛んでたわけではないです(笑)
[20:15:10] ノザキ塾: そうか(笑)。
[20:16:06] ノザキ塾: 英語、河合のマーク模試の1回目、記述の偏差値が45.6、リスニングが29.9(笑)。
英語の偏差値が50を超えたことはなかった 政経でねじ伏せる受験
[20:16:28] ノザキ塾: 改めて考えると、英語の偏差値一度も50超えたことない*5
よね?(笑)
[20:17:12] I.K君: そうですね(笑)まあ模試は政経さえできれば良かったんで(笑)*6
[20:17:28] ノザキ塾: だね(笑)。
[20:17:58] ノザキ塾: 政経はゼロからスタート*7
だったけど、文字通り政経でほぼ受験を制したと言えるな(笑)。
[20:18:42] ノザキ塾: 初回のマーク模試が偏差値51.6で第2回の記述模試で偏差値81.3*8
だもんな(笑)。
[20:19:03] ノザキ塾: 日本史や世界史だったら、到底立命館も同志社も無理だったね(笑)。
[20:19:33] I.K君: 間違いないです(笑)
[20:20:19] ノザキ塾: まあ、歴代の政経履修者のなかでも、Kは最高クラスの実力ですけどね(笑)。
[20:20:32] ノザキ塾: もはや、実力者というより、マニアという気がしますね(笑)。
受験までの残された時間を考えて、優先順位を考える
[20:21:26] ノザキ塾: 初めに、英語をやらずに政経からやったことは、今考えると最も効率良い手段だったとわかると思うけれど、初めは不安はなかった?(笑)
[20:23:07] I.K君: 不安はありましたね。学校で日本史を中心に勉強してたので。いや本当はしてないですが(笑)
[20:23:21] ノザキ塾: だよね(笑)。
[20:24:08] ノザキ塾: 改めて進度表見てると、学校の時間を巧みに学習に充てていたといえるな(笑)。
[20:24:31] ノザキ塾: 大人なので、内職バリバリやってたとは言いません(笑)*9
。あ、言ってるか(笑)。
[20:24:45] ノザキ塾: 虚飾を排すがモットーなので、このまま掲載します(笑)。
[20:25:04] ノザキ塾: これで、また生徒来ないんだぜ(笑)
*10。
[20:25:32] ノザキ塾: いや、内職を薦めている訳ではないですよ(笑)*11
。この対談を見て下さっているみなさん(笑)。
[20:25:42] ノザキ塾: あくまで、一例です(笑)。
一年間の勉強時間、偏差値40台から同志社合格までに必要だった勉強時間
[20:26:19] ノザキ塾: K、141506分という勉強時間
*12
だったわけですが、内職無しに出来たかい(笑)?
[20:27:49] I.K君: 内職無しという選択肢はなかったですよね(笑)学校の勉強なんかしてたら絶対受からないです(笑)
[20:28:05] ノザキ塾: うん(笑)。
[20:28:49] ノザキ塾: 一ヶ月平均で12000*13
分行くって事がどれくらい大変かは、記録してない人は分からんよね(笑)。
[20:30:46] ノザキ塾: 初めは、明治を志望って事で偏差値を考えていたと思うんだけれども、偏差値と難易度ははっきり言ってほとんど関係無いよな(笑)。
[20:30:54] ノザキ塾: それなら、全部落ちてるよな?(笑)
[20:32:37] I.K君: そうですね、模試とか参考ぐらいにしかならないですね。E判定でも余裕で受かります(笑)*14
[20:32:48] ノザキ塾: うん(笑)。
[20:33:00] ノザキ塾: 相性が良いところが受かるよな(笑)。
[20:33:16] ノザキ塾: 学校の先生に、同志社受かったとき信じてもらえなかったんだって?(笑)
[20:34:32] I.K君: はい(笑)まあ学校の模試とかは白紙で提出してましたからね(笑)あれはやるだけ無駄です(笑)
[20:34:59] ノザキ塾: そりゃ信じてもらえないのは当然だわな(笑)。
[20:35:49] ノザキ塾: まあ、初めからKは処理速度が速かったから、伸びるのは分かってた*15
けどね(笑)。
[20:36:08] ノザキ塾: 教えるこっちはわかってても、生徒の君はわからんから不安だわな(笑)。
政経の過去問は130年間分は解いた
[20:36:47] ノザキ塾: まあ、5月から本格的に授業がスタートしたわけだけど、
[20:37:00] ノザキ塾: そのときにはもう政経過去問を解けるようになってたもんね*16
。
[20:37:20] ノザキ塾: 政経、過去問結局どれだけやったんだっけ(笑)?
[20:38:31] I.K君: どれだけですかね?(笑)数えきれないです(笑)
[20:39:11] ノザキ塾: 2010と2011の過去問演習に加えて、それぞれの志望校までやったから最低でも130年分は解いてるね(笑)。
[20:40:23] ノザキ塾: 政経は、過去問やってないといくらテキストやっても、取れないよな(笑)*17
。同志社法学部は95%位政経とったけど、あれ、教科書だけなら半分とるのもきついね(笑)。
[20:41:13] ノザキ塾: 過去問にしか出てこないのが多い知識が多いことは、途中で気がついたかい(笑)?
[20:43:18] I.K君: そうですね。だいたいの受験生は参考書で覚えてますよね(笑)それでは点は取れないと教えてあげたいです(笑)*18
[20:43:41] ノザキ塾: うん(笑)。
[20:44:01] ノザキ塾: 無理だよね(笑)。特に、経済の思考問題とか、地方自治とか不可能です(笑)。[20:44:41] ノザキ塾: まあ、英語は初めからビハインドが相当あることが分かっていたので、国語と政経でなんとかするという方法で計画立案して*19
進んでいったんですが(笑)、
[20:44:54] ノザキ塾: 夏もきつかったね(笑)。
夏は本当にきつかった
[20:45:42] ノザキ塾: 忘れられない夏*20
ってのが毎年のテーマなんだけど、トラウマじゃないかってもっぱらの話ですが、振り返るとどうでした(笑)?
[20:45:59] ノザキ塾: あの時期に英文法と古文がほぼ固まったわけですが(笑)*21
。*22
[20:47:03] I.K君: 夏休みは地獄でした(笑)でもあれでかなりできるようになったと実感しましたね。
[20:47:14] ノザキ塾: うん(笑)。
[20:47:29] ノザキ塾: 古文が固まったからね(笑)。
[20:48:00] ノザキ塾: 夏に痩せるってことをアピールしたら、幅広い女性層が来てくれるかな(笑)?
[20:48:59] I.K君: 痩せるのは確実ですけどね(笑)来るかどうかは微妙です(笑)*23
[20:49:08] ノザキ塾: そうだな(笑)。
過去問演習の意味
[20:50:13] ノザキ塾: まあ、古文が固まって10月から、国語は過去問演習のみという大胆なプランで突っ切ったわけですけど、過去問やらなかったら同志社は対応出来たか?(笑)*24
[20:52:45] I.K君: 受験終わってから過去問演習クラスの意味が分かりましたね。要は過去問が解けたら受かりますしね(笑)*25
いくら参考書覚えてても模試が良くても受からなかったら意味がないので。
[20:53:03] ノザキ塾: うん(笑)。
[20:53:48] ノザキ塾: まあ、私から言わせたら、1月後半に過去問解くなんて紐無しバンジージャンプと同意なんだけどな(笑)。*26
時間配分の重要性
[20:54:26] ノザキ塾: 実際は、そういう受験生も多いけどね(笑)。時間配分の訓練してないと、同志社の英語も国語も長さで負けるだろ(笑)?
[20:55:58] I.K君: そうですね、同志社は長さだけが嫌でしたからね(笑)
[20:57:02] ノザキ塾: まあ、選択肢を切るテクニックはさんざんやったからね(笑)。国語は過去問でも相性良いのは分かってたからね(笑)。
[20:57:39] ノザキ塾: ほとんど国語と政経で勝ったみたいなもんだよね。まあ、英語だって最後の方は出来てたけどね。
[20:58:20] ノザキ塾: センター英語はしくじったけど(笑)、そこそことったもんね(笑)。まあ、あれは模試だから良いんだけど(笑)。
[20:58:41] ノザキ塾: 150点だよね?
[20:59:46] I.K君: はい(笑)センターで150はしょぼすぎです(笑)
[21:00:46] ノザキ塾: まあ、初めのセンター模試は偏差値45.6だったけど、2009年度とか偏差値換算したら60.1あったもんね。
[21:01:06] ノザキ塾: 実際には出来るようになってた訳だけど。
[21:01:15] ノザキ塾: 英語は最後まで不安だった?(笑)
得意科目がある優位性
[21:02:11] I.K君: いや最後は政経と国語で満点とればいいやって感じだったので(笑)
[21:02:42] ノザキ塾: そうだね(笑)。まあ、40%英語とれば受かるって言う得点だったもんね(笑)。
[21:03:00] ノザキ塾: これ、英語からやってたら、今頃、来年同志社目指そうって言ってるよ(笑)。
[21:04:39] I.K君: そうですね(笑)予備校行ってたらどこの大学行ってたんですかね(笑)
[21:04:46] ノザキ塾: そうだねー(笑)。
[21:04:52] ノザキ塾: 見当も付かないね(笑)。
[21:05:25] ノザキ塾: 実際に、最短で上がるところからやっていかないと、一年間という時間は短すぎるからね(笑)。
進度表について
[21:05:43] ノザキ塾: 進度表が、まあ、私のところの最大の特徴だと思うんだけれどもさ。
[21:06:44] ノザキ塾: まあ、普通は半年とか一年で目標を立てることが多いわけだけれども、大抵失敗するわな(笑)。
[21:07:10] ノザキ塾: 進度表付けて、毎日進捗状況を確認して、計画を変えてるもんね(笑)。
[21:07:28] ノザキ塾: 大体3ヶ月先の学力とか、分かるわけないっての(笑)。*27
[21:08:22] ノザキ塾: 進度表*28 付けてなかったら、同志社も立命館も勝負にすらならなかったと思うんだけど(笑)。
[21:08:44] ノザキ塾: 無かったらどうだっただろう?(笑)
[21:10:49] I.K君: 無理でしたね(笑)あるのとないのとでは勉強の効率が全然違います(笑)
[21:10:56] ノザキ塾: うん(笑)。
[21:11:39] ノザキ塾: 2週間前に何やって、どこ間違えたとか記録してなかったら出来るようになるわけないもんね(笑)。
[21:11:51] ノザキ塾: まー、改めてみると激闘の一年だね(笑)。
[21:12:18] ノザキ塾: 一年間を振り返ってどうでしたか?(笑)
[21:15:51] I.K君: そうですね、まああんな成績でスタートしたわけですけど、ほぼ最短のルートで合格に行きつけたのではないかと思います。それも全部進度表をつけたからできたわけですが。*29
[21:16:26] ノザキ塾: そうだね。一年で出来る限界を超えてます(笑)。
[21:17:00] ノザキ塾: 実際、勉強しなくて合格するなんてことは無いんですよね(笑)。
[21:17:23] ノザキ塾: ここは太字にでもしておくか、勉強は絶対にしないと無理です(笑)。*30
[21:17:44] ノザキ塾: でも、まあ、効率が良い勉強とそうでない勉強はあると思います。
[21:19:11] ノザキ塾: Kは、一年間という短期間で、偏差値で言うと約15ポイント上*31
の大学に受かったのは、強靱な精神力があったと思います。
[21:19:22] ノザキ塾: 自己管理が徹底してました。*32
[21:19:35] ノザキ塾: まあ、やり過ぎて最後、失速したわけですけど(笑)。
[21:19:44] ノザキ塾: でも、教えていて、悔いは全くないね(笑)。
[21:19:57] ノザキ塾: この短期間では、限界まで上げたと思う(笑)。
[21:20:21] ノザキ塾: 普通、偏差値5ポイント上がったら成功とか言ってるわけだからね(笑)。
受験生に向けて
[21:20:41] ノザキ塾: 最後に、受験生に向けて、何かメッセージをもらえるかな?
[21:25:30] I.K君: そうですね、絶対他にも僕みたいに高3まで勉強まったくしない人がいると思うんで、そういう人は先生に指導してもらった方が確実にいいです。1年しっかりやれば早慶とかも受かるんで。それは保証します。まあ同志社に行く僕が言ってもあんまり説得力ないですが。
[21:26:08] I.K君: それと社会は絶対政経にするべきです(笑)*33
[21:27:12] ノザキ塾: ありがとう(笑)。保証してもらってなんだけど、Kくらい資質があって、かつ勉強してくれたから勝負出来るところまで行けたんです(笑)。
[21:27:21] ノザキ塾: ここで、謙虚さをアピール(笑)。*34
[21:27:42] ノザキ塾: 今年こそ、楽したいです(笑)。
[21:28:02] ノザキ塾: Kとの授業は楽しかったです。ありがとう。
[21:28:26] ノザキ塾: 良い大学生活を送って下さい。私は来年こそメジャーに行く予定です(笑)。*35
[21:29:44] I.K君: 法学部の勉強は大変そうなんで、きつくなったらまた相談します(笑)
[21:29:57] ノザキ塾: おう(笑)。
[21:30:14] ノザキ塾: また、政経の勉強法と、体験記書いて下さい(笑)。
[21:30:20] ノザキ塾: さて、これで対談は終わり(笑)。
[21:30:36] ノザキ塾: K、虚飾を排しすぎたかな(笑)?
[21:33:09] I.K君: 来年は生徒がいっぱい来るように宣伝しなきゃですね(笑)*36
[21:42:26] ノザキ塾: ありがとう(笑)。
*8 過去問演習クラスで、MARCHクラス、早稲田、関関同立(関西学院を除く)では基本的に政経を選択することとなる。日本史、世界史を勝負出来るレベルに持って行くには1年では足りない。例年政経は偏差値80を超えている生徒が出ている。
*10 昨今話題となっているステルスマーケティングと真逆に情報をオープンにと心がけました。あまりにも虚飾を排したため、毎年極めて少人数の指導となっております。過去問演習準備クラスでは学力での選別を行っていません。これを読んでいる受験生の皆さん。是非。
*16 英語にビハインドがあることが分かっていたので、まずは、早期に完成できる政経を1ヶ月集中的に強化した。その後はメンテナンス中心で偏差値70以上をキープした。総合得点で合否が決まる以上、得点しやすい科目から攻略する。基本的には、政経→古文の順で完成させるように計画立案した。国語、社会の2教科で英語の失点をカバーする計画である。
*18 そのために、過去問を解くのである。政経は日本史、世界史などと異なり、出題される分野が特に限定されている。過去問を解くことで、出題される分野から知識が強化されていく。また、英文、現代文にメリットがある。早稲田大学の英語では、コモンローを持つ国々が陪審員制度を廃止している一方で、アジア諸国では陪審員制度の導入されているという内容の英文が出題された。一昨年度も早稲田大学に合格者が出ているが、政経履修だったことは合格の大きな要因と言える。
*19 一年という時間で、偏差値15以上上の大学に合格しようとするなら、向上させやすい科目からやらないと間に合わない。政経は覚えて即得点に結びつくが、長文が主体の同志社大学で英語の得点を向上させるには、当然のことながら、英文法、単語、構文、イディオム、読解といった様々な知識が要求される。英語を完成させることを優先すると、国語、社会が間に合わないのが一般的なパターン。英語を完成させた後に、国語、社会を対策する時に、英語の演習量が減少することが多いためだろう。
*21 現代文は過去問演習クラスでは、初めに講義を行わない。現代文は全く対策しなくても、取れる可能性があるが、古文は対策無しには取れない。知識依存度が高く、訓練すれば確実に得点を見込める古文を徹底的に訓練する。
*22 並行して、英文法を完成させた。英文法の配点は低いものの、文章を読む、書くベースになるために、英文法の重要性は変わらない。
近年の傾向としては、語法重視があげられるが、一部上位大学では
高校レベルを超えた英文法の知識を問われるところもある。そのため、大量の演習を行った。
*26 過去問を10月には解きはじめているので、時間配分は完全に頭にはいっていた。早く過去問を解くことができるレベルになれば、合格最低点に到達するために、何を強化すればよいか、問題を解く毎に明確になります。誰にでも効果がある勉強法は存在しないと思います。実際、センター終わってから志望校の過去問を解いて合格する生徒もいますが、それはそこまでに問題を解けるだけの実力を付けていた生徒のみ可能だと考えます。
一年間という限られた時間で勝負出来るレベルに持って行くには、いかに早く過去問を解けるレベルに持って行くかが最も重要だと考えています。
*27 3か月先の学力など計測不能である。普通は、この時期にこのテキストをやればこれくらいの偏差値でなど漠然とした計画を立てることが多いが、一日に使える時間を計測してない状態で計画立案など不可能である。また、3教科のバランスを考えたとき、完成に近づいている科目があれば、それに集中した方が全体の得点が伸びる場合もある。
*28 過去問演習クラスでは、全員に進度表と言うものを記入してもらっている。テキストの進度、一日の時間の使い方、達成度などを記録する。365日毎日記入します。学校のテスト期間中は一日平均70分学習時間が減るなら、今週に進度を上げよう。あるいは、正答率が低いテキストは反復のペースを変えよう。記録していなかったら、効率が悪すぎて、一年では間に合わない。