春はもはや日本になくなってしまったのだろうか。夏日も続き、全体的に体調維持が難しい日々が続いた。受験生に関してはある程度社会の目処が立ったので、再び英語の比重を増やしつつ、夏に量をこなせるベースを作っているところ。
入学時からコロナウイルス感染症の影響があった今年の3年生は歴代でもっとも学習時間が少ない3年生となる。
学校の格差も広がった。6年制でしっかりやるところと、それ以外のところの進度の差はもはや覆すことが難しい。模試の第1回目ですら試験範囲が終わってない高校もある。
学力格差は以前より広がり、総合選抜でなんとかしようという地方の高校は厳しい結果になることが予想される。
とても明るい展望など持てないが、捨てることで活路は見いだせるはずだ。
Kさん、8,308分
終わりました。本当に1ヶ月過ぎるのが早く感じます。学校の授業はほとんどが共通テスト、模試の演習に変わりました。今月は、学校の定期テスト期間と模試が初めて被りました。違ったテストが被ってくるのは対策が難しく、結局どっちもどっちな感じになってしまいました。 定期テストは前日暗記で詰めまくってなんとかできますが、模試はそういう訳にはいかないので、計画を立ててやっていくことの大切さが改めて分かりました。
来月も同じような感じになるので、今月の反省を活かして計画的に進めようと思います。また、来月の初めの英検に向けて、月の終わりの方から対策を進めました。準2級なので、過去問を解く限り、今の自分のからしたら難しくはなかったです。単語も準2級レベルのものなら分かることが分かりました。
模試では英語が全然良くない点数で、長文が本当に読めませんでした。忘れた文法項目をやり直して思い出し、単語も詰めていきたいです。
そして、月の終わりに自分の志望校へ行ってきました。コロナ対策で中には入れませんでしたが、大学の雰囲気や周りの雰囲気を味わうことが出来て、いい経験になりました。4月にその地に大学生として戻ってこれるよう、勉強していくしかないです。
3年生の学習時間のトップ。
学校の授業が実践的になったのは良かったね。共通テストレベルの問題に関しては学校で賄えると良い。二次試験の英語と、私立で使うことになる社会をどう伸ばしていくかがポイントになるね。
共通テストの目標得点率を考えると、社会2科目は到達するのに時間はかからない。今回の模試でも使っている時間から考えると悪くなかったね。
学校で共通テストの演習が増えたことで、理科と数学の底上げは出来るようになったことは好材料。
ただ、英語、社会ともに私大・二次レベルの対策が充分進められているとは言えない。
ここをどう改善していくかだね。
政経は演習10年間は解きたいと考えていたところが2年分しかできなかったものの、時間を考えると悪くはない。本当に、Kさんはコンスタントに時間を確保できるかなんだよ。
1回目で目標としていた偏差値には届かないので、2回めまでには充分な演習量を確保したいね。
かなり授業で強化は出来ているので政経に関しては目処は立ちつつある。
とにかく二次試験の英語が重いので、確実に得点が計算できる政経を一定レベルにもっていって英語に時間を使える体制にできるかが、Kさんの合否に関わってるね。
国語に関しては、模試では今までの貯金で取れているね。併願校の私大に関しては演習さえすれば合格点をとれる目処は立っている。
残念ながら得意科目の国語は志望校の二次試験で使えないので共通テストの点数を安定させるのが重要になるね。これも学校でかなり賄えるようになった。
暗記もののメンテナンスについてはミーティングで相談しよう。
演習があれば古文や現代文はそれほど取りこぼしはないだろうけれど、古文単語や漢文に関してはメンテナンスしないと不安なところがあるしね。メンテナンスさえ出来ていれば、共通テストの目標得点率を達成することは出来るようになるよ。ただ、暗記が緩むと本番でミスする可能性はあるからね。
共通テスト直前に共通テスト対策ばっかりやったけど、本番でミスしたり、二次試験の勉強が中断することで追いつかなくなる生徒も多いんだ。なので、定期的にメンテナンスできるように考えよう。
問題は英語だね。
文法、語彙などに関しては毎日継続して出来ることが重要。理解に関してはKさんは問題ないので少ない時間をどう使っていくか。追いつかないときは休んだり、すでに目標得点率に達した科目では内職していくことしかないよ。
睡眠時間、常に足りないからギリギリだしね。
睡眠時間を減らして体調を崩したら、もう取り戻せない。現時点で日本史は終わらないことはわかっている。頑張るのはよくわかっているけれど、頑張るなら成果をだせるように頑張ろう。笑
まあ、頑張るんじゃなくて、頑張らなくても出来るようにしてほしいけどね。頑張るのは受験まで持たないからね。頑張らなくても出来るようにするには、睡眠をかくほすることは本当に大事だよ。
浪人が出来ないのであるならなおさら時間に対しては貪欲になる必要がある。
学校の行事もめちゃくちゃ多い。受験には不利な条件ばっかりだからね。
共通テストや推薦入試頼みなのは地方の高校ではよくあることだけれども、失敗した時に取り戻すのは本当にきつい。ほとんどの人は取り戻せないんだ。だからこそ、一番効率に影響がある睡眠を確保するにはどうするか考えようね。
これで次の全統マーク模試まで重要な模試はない。体調を維持して、コンスタントにやっていこうね。いつも期待してます。
Eさん、9,270分 学習時間トップ。
初めてのテストがあって超不安だったけれど、そういいながらテスト勉強 をはじめるのが遅く、前日に詰め込む形になってしまったので、次からは もう少し余裕を持ちたいです。 授業では古文を中心に進めているので、学校の授業が塾の授業の復習に なっていって欲しいです。理系科目がほんとに苦手だから、古文はできる ようになりたいです。
高校生活が始まって1ヶ月。記録することもしっかり出来たね。初めての定期考査もいい経験だったね。
Eさんが素晴らしいところは安定性。記録を欠かすこともなく、睡眠時間も安定している。テストがあっても睡眠時間を450分確保できている。睡眠時間を安定させるために、生活リズムを一定にしようとしているよね。
お風呂に入って、進度表をつけるという流れが完全にできている。
通学時間が長いEさんは、体調管理が難しいはずだけれど本当にうまくやっている。この安定性は素晴らしい。強い意志がないと出来ないことだよ。
帰ってきたら勉強してという流れが完全にできているからね。生活リズムを安定させるためには有効だけど、普通はなかなか出来ない。部活をやっていたらほとんど不可能だから。
睡眠時間を確保するために、授業中に古文単語を覚えることも同時に進めている。毎日コンスタントにできたら良いけれど、それは難しい。やったら、睡眠時間が確保できなくなるデメリットは大きい。頭が働いている状態なら短期間で記憶できるし、理解できるわけだからね。うまくいっている。
授業がいま週3回程度やっているから、その中でもかなり古文単語は覚えた。すでに120個ほどは覚えているから、夏休みには受験で必要とされる古文単語は習得できる。
古文もすでに助動詞の意味、識別に入っている。いまから古典文法・単語を習得することで学校の授業はかなり復習になりつつあるし、わからないところは授業で取り扱うので、記憶の定着にも役に立ってきている。やればやるほどドンドン楽になるよ。笑
英語に関しても、例年とは異なる方針で、学校のテキストを先行して学習することにしている。宿題が可処分時間の多くを占めてしまうからだ。テキストそのものは受験レベルには少し不足しているものの、肉付けすれば充分使える。必ず学校の授業に先行する形で進めていく。
授業が復習になる形はすでに出来上がった。
本当はもっと英語に使えれば一気に固められることもわかっているけれど、とにかく体調を崩さないことが重要だからね。定着のための演習はまとまって時間ができる夏に行っていくよ。
Eさんの英語の完成度なら、授業によっては3年生と一緒にやっても出来るからね。古典文法が一段落したら、英語のペースを上げることも考えていこう。そのうち、学校の英語、国語に関しては予習はほぼいらない状態で出来るようになる。そうなれば、他の科目に回すことも、英語、国語をさらに受験レベルまで深く掘り下げていくことが出来るからね。
心配なのは、息抜きをもうちょっと入れても良いんじゃないかなということくらいです。笑
土日くらい、もっとのんびりしていいよ。肉体的な疲労は若いから抜けるけれど、精神的な疲労はなかなかぬけないからね。働き盛りのお父さんみたいな生活してるからね。笑
学校が冷房入ってないのは、あまりにもしんどいよね。6月の平均睡眠時間は405分で、適性な睡眠時間450分からかなり足りない。今日の授業は休みにするので、ゆっくり休んでね。笑
この調子を維持していこう。夏を過ぎたらもっと余裕が出来てくるからね。
いつも期待しています。
Sさん、6,421分
記述模試までは順調でしたが、模試が終わってからは色んなことがペースダウンしてしまいました。もともと容量良く物事を進めるのが得意ではないため、計画的に進めないといけないのですが、月の後半からは疲労も溜まってきて自分の思うようにいかなかったです。
6月はスクランブル261のオンラインテストを全て終わらせることと、NEXTAGEをもっと早く進めて、政経のサブノートは1ヶ月で終わらせるくらいの勢いでいきたいと思います。あと古典が最近伸びてきている実感があるので、8月の模試では満点が取れるようにしたいと思います
政経に関しては、ボーダーラインを超えるところも出てきたし、軸となる科目を作ることは成功したね。ここは評価できる。
英語に関しては、語法に関しては苦戦しているものの、文法に関してはある程度固まってきた。古文は志望校のことを考えると早く敬語法を終わらせて読み込む量を確保できるかどうかだね。
現代文の分量が多いので、古文を制限時間内に早く終わらないと読むこむ時間が充分確保できないからね。得点を安定させる意味でも政経の次に古文を固めるのは大事だね。
志望校に関して言うと、英語は長文のウェートが高いものの、これに対応するためにはしっかりした基礎がないと難しい。英作もあるからね。
合格した生徒は夏にはほぼ、政経が完成して、古文も学習計画にあるように中堅私大古文演習まではほぼ終わっていた。
英語はスクランブル261、UPGRADE、Nextstageの3冊は仕上げていた。長文中では文法、語法よりは同意表現を問う問題が多いんだけれど、長文を読むために文法や語彙は当然固まっていないととても対応できない。
長文が重い、国語も一問の配点が大きいと、演習量をこなさないと対応することが難しい。だから早く基礎を固める必要があるんだよ。
これだけの量をこなすのは無理に思えるよね。もちろん無理があった。
合格した人達に共通しているのは記録をしっかりしたこと。ミーティングをしっかりできたこと。
普通にやっていたら高校3年生から逆転するのは難しいよ。みんな勉強するんだからね。
だから、何が効率がいいかを突き詰めなければならない。内職もそうだし、あらゆる手段を使った。
受験生の学力は平等じゃないけれど、受験までの時間はみんな同じだからね。記録、まとめてつけるのではこちらも修正のスピードは遅くなってしまうから。
ずっとそれはSさんに注意してきたこと。記録がしっかりできない人は、ほぼ例外なく失敗しているからね。しんどいけれどなんとか立て直そう。
こちらが立てている計画は当たり前だけれど、うまくいった人たち、うまく行かなかった人たちの今までのデータを踏まえて作成している。
自分で優先順位を変えてもうまくいく可能性は低いよ。演習に至るまで、どの順番で学習上の課題をクリアしていくかで、その後の学習の容易さは変わるんだよ。なぜ、動詞の語法を固めないと行けないかというと、そこがSさんのネックになっているからなんだよね。
指示していることは全て意味があるよ。それを守ったから、先輩たちはほぼ無理な状態からひっくり返すことができたんだよ。
授業より優先してオンラインテストを潰す必要があるときもあるけれど、まだその段階ではない。
そして、その判断はSさんではなくて私がすることだよ。笑
政経はやった結果が出て嬉しかったね。私も嬉しかった。リズムをしっかり戻していこうね。夏休みまでが一つの勝負だよ。期待してます。やれるだけのことをやろうね。
Uさん、6,342分
夜間の睡眠時間が少なく、頭が働いていない時がありました。やはり、睡眠時間が十分な日は高確率で勉強時間が多いので、ずっと言ってきているのにできていないですが今度こそ日付が変わるまでに寝ます。 古典では、吉野の敬語を半分以上進めました。 まだ意味を完全に覚えられていないのですが、調べながらだったら読めそうな雰囲気がしました。
政経は、主にメモリーバンクを使って見たことがある状態のものを増やしました。私の受験は政経が特に特に大事なので細かいところまで把握できるように1つずつ穴を潰していきます。 今月はどの目標も達成できなかったので、入塾してから当たり前にできていた1番大事な基礎的な工夫を疎かにせず、限りある時間を有効に使うようにします。
疲労が抜けないことはあったね。でも、今までに比べて改善された点は駄目なら深追いせずに休むように切り替えられたこと。これは大事だよ。
頭が働いてない時にいくら勉強しようとしても、頭に入らないだけ。睡眠時間の重要性をしっかり理解しているね。
私達の目標は1秒でも早く合格最低点に到達すること。睡眠不足がもたらす影響は大きいよね。今回の模試なんかはまさにそうやろ。笑
まあ、でも一番力を入れなければいけない政経だけは起きていたんだから、良い判断だったよ。頭が働かない、ほぼ寝ている状態で得点できるわけないからね。頭が働いているかどうかで、英語、国語の得点は大きく上下する。
模試の成績は正直どうでも良いんだけれど、模試にあわせてコンディションを整えていくのは重要だよ。本番で力があるのに失敗する受験生は多いからね。
政経は本当に基礎が固まってきたね。共通テストレベルなら、もう問題のほぼ全てが「見たことがある」状態を作れたよね。サブノートを作るのも復習も時間がかからなくなって来ている。
次は「覚えている」状態に持っていくことが必要だけれど、順調にメモリーバンクも読めているしね。精度を上げていく段階に入った。一回目で覚えられないのはあたりまえのこと。Uさんはコツコツやるから、どんどん精度は上がっていくよ。夏には志望校で政経は合格ラインは十分見えるようになる。
進度表を細かく、きっちり付けられている。だから、クラスで一番力をつけているよ。
政経に目処が立ったことで、再び古文に力を入れることが出来るようになったのは大きいね。古文単語、文法に関しては固まっているから模試でもとれるところができてきた。
敬語が身につけば、あとは読み込む量を確保していく段階に入る。
配点的に政経が大きい受験で、次は英語の配点は大きいけれど、大事なのは1秒でも早く合格最低点に到達することだからね。国語は古文が仕上がれば、過去問演習に入れるから、英語に回せる時間はどんどん増えていく。
今も英語は文法、語彙といった基礎的なものはかなりやっているからね。Uさんの場合は長文を多く読み込む必要がある受験というよりは、英語は知識依存度が高いものは確実にとって、政経で稼ぐのが勝ちパターンになるのはわかっているわけだからね。
順調に来ている。もちろん、勉強時間を増やす必要もあるし、「覚えている」状態に持っていくことのに多少の時間は掛かる。でも、計画に従って勉強してくれているから、一番受験生クラスでは合格可能性が高い。
いつまでに終わらせるという目標設定をうまく守れているしね。6月は敬語を終わらせ、読み込む段階を作り、政経は精度を上げていく。英語は今までやった範囲の厚みを付けつつ、語彙の強化もしていこう。
今の調子で行けば、夏に力を伸ばせる体制になる。心配しなくていい。Uさんは心配性だからね。笑
心配なのはメンタルと体調。着実に力をつけているよ。この調子を維持していこう。第2回の記述模試では宣伝に使えるレベルの成績をとってくれるはずです。笑
期待してます。焦らずにね。いつも進歩しているよ。笑